2021-01-01から1年間の記事一覧

フルーツサンド

最近、激しい雨や雷の日が多いですね。そろそろ梅雨明けになるのでしょうか?関東では一足先に梅雨明けしたそうで、羨ましいです。さて、なかなか外に出掛ける機会がないので、お家でフルーツサンドを作ってみることにしました!苺があればよかったのですが…

大和は国の真秀ろば

大和は国の真秀ろば 畳なづく 青垣山籠れる 倭し麗し (倭建命) 何と読むか?と言うと... やまとは くにの まほろば たたなづく あをかき やまごもれる やまとし うるはし (やまと たけるのみこと) と読みます。「古事記」に出てくる歌で倭建命が故郷を思…

ルービンシュタインのライブ録音

我々クラシック音楽の好事家にとって、LPやCDの収集は基本です。CD時代以降、原音の生々しさは後退した代わりに、廉価でたくさんの音源を入手できるようになりました。昨日書いたリヒテルのシリーズでも10枚組で4000円ほど。昔なら1〜2枚の値段です…

リヒテルの壮年期ライブ録音

ピアノ音楽が趣味なので、ピアノのLPやCDは昔からよく聴いてきました。小生が中高生の頃から、世界で最も有名だったピアニストの一人がリヒテル(Sviatosrav Richter、1915-97)。1960年はじめに「幻のピアニスト」として西側デビューし、カラヤンと共演…

チーズボール

先日友人と久しぶりに会いました。 半年も会っていなかったことに驚きです! 家で何かを作って食べよう!となり一緒にチーズボールを作りました。 積もりに積もった話をたくさんしたので 生地をこねて具を入れ丸めるだけで1時間もかかりました… 揚げ焼きし…

マンボウ

緊急事態宣言中、少しずつ新規感染者も減ってきていたので、その後の蔓延防止措置も、順調に終了するのかと思っていましたが、ここ最近の傾向から、大阪府は延長になるんですね。 デルタ株の影響もあって、致し方ないところです。 まだまだ不自由は続きます…

水晶体脱臼の手術

通常の白内障手術では水晶体の中身を取り除いた後、水晶体の袋(嚢)の中に眼内レンズ(IOL)を入れます。これがIOLの嚢内固定です。しかし、水晶体が嚢ごと外れていると、この方法ではIOLを挿入できません。水晶体を支えるチン氏帯が弱くなっている場合です…

運動

2021年も半分が終わりました。今年から始めたランニングですが、なんと今も継続できています!始めた頃はこんなに続くとは思ってなかったので、自分でも正直びっくりです。。 走る距離も伸びてきました。前は5〜6キロだったのが、少しずつ距離を伸ばしていき…

健康食品は口に不味し

一年に一度職場の健康診断を行っています。私、昨年はコロナ自粛で栄養過多となり、直前に焦りのダイエットを試みましたが、体重は自己申告というオチでした。 本当に気にするべきことは体重ではなくて、血液検査の結果です。 モネちゃんパパさん健康診断の…

アイステント インジェクト (2)

このところ毎週のようにアイステント(インジェクト)を入れています。アイステント(iStent)とは眼圧を下げる効果のある眼内留置デバイスで、白内障手術と同時に行う場合に限り、保険収載されています。 保険収載されたのは2019年4月で、以来、初期~…

「震度」「マグニチュード」

知らなった「震度」「マグニチュード」とは 震度―特定の場所における地震の揺れの強さを表す数値 マグニチュード―地震そのものの大きさ(規模)を表す数値 震度とマグニチュードの違いは、震度とマグニチュードはマグニチュードの大きい地震であっても観測点…

自粛生活の影響?

今日は白内障の手術日でした。 今週も先週に引き続き、狭隅角の症例が半数でした。 先日、白内障も最近は核硬化が進行した症例が多いと書きましたが、最近他にも増えたなあと感じるのが、糖尿病が原因で起こる硝子体出血です。 こちらも、長きに渡る自粛生活…

エクスプレスを用いたレクトミー

今日は白内障手術、硝子体手術の他に、緑内障手術が2件ありました。新生血管緑内障(糖尿病や静脈閉塞に引き続き生じる続発緑内障)に対するエクスプレスを用いたトラベクレクトミー、およびアイステントです。 何度も書いてますように、トラベクレクトミー…

梅雨明けはいつ?

近畿地方の梅雨入りは、平年は6月6日ごろで昨年は6月10日ごろ。 今年はなんと昨年より25日早い梅雨入りでしたね。 そして、昨年の梅雨明けは8月1日ごろだったそうなので、昨年そんなに長かったかなぁ~~?と、全然記憶がありません。 今年の梅雨明…

モネ 10ヶ月になりました

我が家の2代目ミニチュアダックス のモネが10ヶ月になりました。 小型犬の10ヶ月は人間で言うとほぼ大人(20歳くらい) 体の成長が落ち着き、フードはパピー用から成犬用に変えます。 コート(被毛)は2歳まで伸びますが骨格、体重はもうとまったはず。 こ…

網膜剥離手術

最近網膜剥離(RRD=rhegmatogenous retinal detachment)の手術が多いです。RRDはバックル+冷凍凝固+排液(強膜バックリング手術、SBP=scleral buckling procedure)で治すのが常識でしたが、ここ20年くらいで次第に硝子体切除+光凝固+ガスタンポナ…

散歩

美味しいドーナツ屋さんが、靭公園の近くにあると教えてもらいました ドーナツ&ベイクドスイーツ ハナウタさんです(京町堀) 余分な素材を入れない身体に優しいドーナツのようです 手ごね製法によりザクザクとした、独特の食感で美味しかったです 一番人気…

白内障手術

今日も午後は手術の日でした。 白内障手術がメインの日でしたが、白内障といえど、みなさん個々状態が違います。 千差万別とまではいいませんが、散瞳が不良(瞳孔の開きが悪い)な症例や、チン氏帯が弱い症例、核硬化が進んだ症例というように、一様ではない…

寒暖差で起こる眼疾患

最近の気候の特徴は「1日における寒暖差」。最低気温と最高気温の差が15°Cに達することもありますね。こんな時眼科では硝子体関連の疾患が増えます。寒暖の差で硝子体が収縮し、硝子体剥離を起こしやすくなるからです。 もっとも軽症なところでは、生理的…

コミナティ

新型コロナウィルスのワクチン接種が動き始めました。 当院でも患者様から「○月○日に予約ができた。」と教えて頂く機会が増えました。 反対に予約ができなかった方や、大規模接種会場は遠いので諦めたという方の意見もちらほら伺います。 病気の既往歴がある…

和菓子が食べたい!

昨年(2020年3月頃から新型コロナウイルス感染症のために郵便局の国際郵便の アメリカ向け荷物は引き受け停止となっていましたが、この度、6月1日から アメリカ向けEMSに特別追加料金が導入されて再開されることになりました! 国際スピード郵便(EMS)再開 …

レクトミー

今日はレクトミー(濾過手術)の手術申し込みが相次ぎました。レクトミーは緑内障手術の切り札で、術前の値に関係なく眼圧を15mmHg以下に下げることができる優れものです。適応は1)血管新生緑内障など30mmHg以上の高い眼圧が続く場合と、2)視野が進行…

おうち時間

6月20日まで緊急事態宣言が延長となりました。 多種多様な方法でおうち時間を過ごされていると思いますが、 私の場合は、中国歴史ドラマを鑑賞して楽しんでいます。 今観ているのは、「三国志 Three Kingdoms」です。 日本では劉備玄徳が中心に描かれるこ…

いつまで?

おうち時間が長期間に及び、梅雨の雨もあいまって、鬱々とした日が続いています。 変わらない日々ですが、昨日は皆既月食ということで、たまには空でも見てみようと思いましたが、残念な天候で全く見れなさそうでした。 探してみると、日本のさまざまなとこ…

ワクチン

5月になって大規模接種会場などでワクチンに拍車がかかり、ようやくコロナにも終わりが見えてきました。と書くと、「まだまだ」という声が聞こえてきそうですが、何事にも終わりはあります。 現に、アメリカやイギリスなど、ワクチン接種率が人口の半数を超…

コロナワクチン

先週、コロナワクチンの1回目接種に行ってきました。 予約時間は18時から19時でしたが、待合室で30人程全員が揃うのを40分以上待ち、その間にアルフォート一箱を食べ切り、突然先生が登場して、待合室に座ったまま端の人から次々に打っていくスタイルでした…

COVIDー19 日本・アメリカ・スウエーデンの今

新型コロナウイル感染症はいまだに変異しながら世界中に拡がっています。 息子達家族に最後に会ったのはいつ?という感じですが幸いなことに 画面上ではいつでもお喋りができるし メールやLINEがあるので常に情報交換は可能です。 ワクチン接種ではやはりア…

LASIKとICLの使い分け

LASIKとICLはどちらも近視、乱視を治す屈折手術です。結果は同じでも中身、適応など異なります。では、どちらを選択するべきでしょうか。価格を考慮せずに考えます。 LASIKは角膜の表面や実質にエキシマレーザーを照射し、角膜の形状を変化させることで屈折…

山の中にあるごはん屋さん

緊急事態宣言が延長となり外出が困難ですが、この季節天気がいいと自然に癒されたくなります 以前訪れたことのあるこちらのお店、山の中にあるログハウスという感じです 周りの風景が自然豊かで、行くだけで癒されるのですが、お店までの道が狭くたどり着く…

先手と後手

テレビで、アフターコロナと称し、徐々に日常を取り戻しつつある外国の様子を見る機会がありました。 各国それぞれ事情の違いがあり、どこも色んな努力をした結果でしょう。 その中でも島国の日本と似通った条件の台湾は、コロナ対策において、非常に成功し…