2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

修行

レンズのセッティング練習会が先日行われました。 眼内レンズは直径6mmほどありますが、手術の傷口は3mm以下です。そのため、挿入時には折り畳んで眼内に挿入します。 眼内レンズは会社ごとにレンズの形状が違っています。素材や形だけでなくて、折り畳んで…

生体材料

先週、アクアマテリアルという新しい生体材料のニュースを見ました。(今月21日付の英科学誌ネイチャーに発表) 生体材料とは、医療で生体に移植・接触することを目的とした素材です。必要な条件は生体適合性が高いこと、つまり、拒絶反応を起こしたりせずに…

テクニスマルチとリストア

今日も白内障手術が行われました。そのうち1例で、多焦点IOLのリストアを使いました。昨日のテクニスマルチと同じく、光を遠方と近方に分ける回折型の多焦点IOLです。多焦点IOLで最初に発売された屈折型は、近くの視力が瞳孔径に依存すること、瞳が大きくな…

ショパンの指使い

今日は白内障手術が行われました。うち1例でテクニスマルチ(多焦点IOL)を使用しました。以前書きましたように、上側強膜切開を行い、下側輪部にLRI(Limbal Relaxing Incision)を置きました。高度近視の直乱視ではこの方法が最も良いようです。さて、前に…

日帰り手術

きょうは珍しくお昼からの手術がありませんでした。基本的に私院長は午後の外来には出ておりません。外来は担当医にまかせて、手術をしているのですが、手術が予定されていない時はお休みになるかというと、そういうわけにもまいりません。手術、外来以外に…

眼内レンズの狙い

白内障手術の時に、濁った水晶体を取り出し新しい眼内レンズを挿入されるのですが、そのレンズに『狙い』なるものがあります。通常レンズは単焦点のため、ピントの合う距離は決まっていて、後は眼鏡でカバーしていただきます。 手術前に近視の目をされていた…

前眼部OCTの紹介

以前に紹介したOCT(光干渉断層計)は眼球の後ろの方(主に網膜)を検査する器械でしたが、今回は前の方(前眼部)を撮影するOCTを御紹介します。前眼部とは、黒目(角膜)、茶目(虹彩)、白目(結膜)などで、これらの構造をOCTでは立体的に把握できます。 …

Brucke's Muscle

今日も白内障手術が行われます。昨日書いたemmetropizationには昔から興味があって、いろいろと調べたことがあります。近視パラドックスにせよ「遠視パラドックス」(こちらは小生の造語です、多分)にせよ、まず、眼軸の変化があり、それを矯正する方向に屈…

浅前房

今日も白内障手術。マックスの数で、ちょっと疲れました・・・。特に今日は、前房の浅い患者さんが多かったので、余計に時間がかかりました。前房が浅いと当然手術がやや難しくなります。また、散瞳の悪い人や、チン氏帯の弱い人も多いから、余計に気を遣い…

ECCE

今日は特殊手術日で、内反症などのほか、年に一度くらいのECCEが行われました。最近の超音波手術装置の性能アップにより、ECCEの頻度は極端に減っていますが、さすがに年に一度くらいはあります。どれだけ硬くとも、時間をかければ超音波で砕くことは可能と…

Change Helium

一昨日、エキシマレーザーのヘリウムガス交換をしました。今まではガス交換のすべてを業者の方に一任していましたが、今年からスタッフも参加することになりました。慣れない頃は…エキシマレーザー起動時のヘリウムバルブを開けた瞬間、ガスが勢いよくボンベ…

こんにゃくゼリーの報道

「こんにゃくゼリーの窒息事故頻度はあめと同程度」というニュースを昨日読みました。(1月13日19時29分配信 毎日新聞) 国の食品安全委員会の作業班の報告で、「餅が最も窒息事故の頻度が高く、あめ類、パン、肉類...と続く」「事故件数などを踏まえ、危険…

ショパンのバラード4番ヘ短調作品52

今日も白内障手術が行われました。正月が本格的に開けて、外来もすごく忙しかったです。普段はどうということないのですが、珍しく午前中だけで100名近く来院されると、狭い外来がごったがえしてしまいます。外来の面積が60坪と狭いのが問題です。この…

縫合

連休明けの火曜日、今日も白内障手術を行いました。毎年、成人の日が済むと正月気分も終わり、普段通りの日常になりますね。一昨年に比べると、昨年の一年間はどことも患者数が減ったようです。ある大学病院眼科の年報を見ると、1〜2割手術数を減らしてい…

検討会

毎週金曜日に翌週のopeの方の検討会を院長、常勤Dr.各部署のスタッフでさせていただいております。事前にカルテの選出をするのですが、チェック項目は 1)お名前・年齢 2)眼科病名と所見 3)全身疾患と内服薬 4)カルテ記事 5)初診時からの屈折値 6)IOLの…

眼圧計の紹介

私が昨年春に当院に赴任してから、初めての正月を迎えました。本年もよろしくお願い申し上げます。 今回は眼圧計の話です。 眼圧は目の中の圧力です。高すぎると目玉がカチカチに硬くなり、神経が傷みます。 緑内障の進行を抑えるには、なるべく眼圧を低く保…

ハルナール

今日も昼から白内障手術です。昨日書いた多焦点IOLにLRI+上側切開を行った症例ですが、本日の裸眼視力1.2、乱視は−1.25の倒乱視でした。手術により3D以上の乱視軽減効果があったことになります。術直後のオーバーシュートは数カ月で正常化するはず…

直乱視対策の上側強膜切開

今日は早速白内障手術の日でした。そのうち多焦点IOLを3例の方に使いました。最近は多焦点をあまり積極的にはお勧めしていません。コントラスト感度の低下およびハロ、グレアと引き換えに2焦点を得るということですので、誰にもという訳には行きませんから…

あけましておめでとうございます

今日から2010年の診療が始まりました。早速、午後に緊急手術を行いました。網膜剥離のバックル手術です。当院では網膜剥離手術を日帰りで行っています。下方の孔や扁平な剥離はバックル主体で、硝子体剥離を伴う胞状剥離は硝子体手術で対処します。術後…