仕事の帰りに

仕事の帰りにスターバックスに行って期間限定の大学芋フラペチーノを飲みました♪

f:id:tsuboieye:20201002212209j:image
ホイップを増量してもらいました☆

胡麻は香ばしさがアクセントになって美味しいそうなのですが、苦手なので無しにしてもらいました。


お芋がゴロゴロ入っていて大学芋そのままの味でおいしかったです!


追加で、ホイップをなしにしてコーヒーを追加したり、はちみつとチョコレートをトッピングするのがおすすめだそうです。


美味しくてもう一回くらい飲みたいので今度はカスタマイズしてみようと思います!


食欲の秋だからといって食べすぎないように気をつけないと…


ところで店員さんが容器にメッセージや絵を描いてくれたりするのってどんな時なんでしょうか?

知ってる人いたら教えてください!

 

寒くなる前にフラペチーノが飲めてよかったです(*´∇`*)

 


h.t.

中秋の名月2020

令和2年10月1日は中秋の名月十五夜)です。

日本は四季がはっきりしていて季節の草花、食べ物が豊富な国です。四季折々にいろいろな行事がありますが、とりわけ秋は収穫を喜び、感謝する季節です。

 

お月見も別名「芋名月」と言われ里芋、サツマイモなど芋類を月に供える風習から生まれた言葉だそうです。

 

子供の頃は十五夜には祖母が「小芋とこんにゃくのたいたん」と「お団子」を沢山作ってくれて、「お月さん」(月に敬称をつけるのは日本だけじゃないですか?)にお供えしたものです。

今日は買ってきたお団子お供えします。お月さまにお願い事をしてからお団子をいただきましょう!😋

 

皆さん、覚えていますか?理科で習いましたね。秋の七草

万葉集巻八に収められた山上憶良(やまのうえのおくら)の歌に

『萩の花 尾花葛花 なでしこが花 をみなへし また藤袴 朝顔が花』と日本代表的秋草が詠まれています。(注)朝顔については桔梗という説があります。

f:id:tsuboieye:20201001162438j:plain

十五夜

日が暮れたら、空を見上げてくださいね!

Y.T

網膜裂孔、剥離

先週あたりから朝晩めっきり涼しくなりました。一日の気温差が10℃以上のこともしばしば。こんな季節になると増えてくるのが、網膜剥離、網膜裂孔、硝子体出血などです。

 

硝子体は若い頃は眼内を充満し、網膜を隙間なく押し付けていますが、年齢とともに一部が液化し、繊維だけが残って容積が減り、平均60歳くらいで網膜面から外れ、前方に移動します。硝子体剥離です。しかし、赤道部より周辺(前方)では硝子体が剥離することはありません。

 

硝子体は周辺部〜毛様体扁平部で網膜と強く癒着しています。この部分を硝子体基底部(ベース)と言います。硝子体が剥離する際でも基底部では網膜と固着しているため、剥離部と基底部との境界で網膜が引っ張られることになります。

 

この部分で格子状変性や色素沈着で網膜が弱く、薄くなっていると、硝子体牽引により網膜が破れます。これが網膜裂孔です。網膜裂孔から硝子体液が網膜下に入り込むと網膜剥離になります。

 

網膜裂孔を見つけたら、網膜剥離の予防のためにレーザー光凝固を行うのが普通です。しかし、剥離の範囲が大きくなってくるとレーザーだけでは治療できなくなり、手術が必要になります。

 

手術では牽引の原因となる硝子体を可能な限り除去した後、空気を持続的に注入して網膜を復位させ、裂孔の周囲をレーザーで凝固します。次に、吸収されにくい特殊なガス(20%SF6など)で置換し、術後2週間くらい裂孔を押さえるようにします。

 

この間に裂孔周囲の光凝固が瘢痕化し、網膜と脈絡膜の癒着が完成すると網膜剥離は完治します。しかし、その前に姿勢の維持が不十分だったり、ガスが早く無くなったりして再剥離する場合もあります。

 

一度の硝子体手術で復位(治癒)する確率は大体80%くらいと報告されています。再剥離した場合、二度目の手術ではバックル(強膜内陥術)を追加するのが普通です。

 

ガスの量が不十分な場合、術後にガスを追加注入して再剥離を防ぎます。これは外来でできる処置です。

 

ST

 

 

 

 

まさか!うちの猫が、、、

季節も秋となり 朝晩は肌寒くなってきましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか?


私事ですが、9月は凄く嬉しい事がありました。

なんと‼︎猫の写真をパネルにして展示されるイベントに、私の飼い猫が選ばれました。


結果のお知らせが来た時は、諦め半分で応募したので、実感が湧きませんでしたが、パネルになる日が近づくにつれて、喜びと楽しみが大きくなっていきました。


開催場所が職場から近かったので、ワクワクしながら向かいました。

 f:id:tsuboieye:20200928203549j:image

パネルになって飾られるなんて初めてだったので うちの子を発見した瞬間!感動しました。←猫バカです。


すごく良い写真が沢山あり、この角度で撮れば可愛く撮れるのか!とすごく勉強になったし癒されました。(^∇^)

本当にかわいい猫ちゃんが沢山いて楽しかったです!

これからも愛猫の写真撮影を極めたいと思います!!

 

f:id:tsuboieye:20200928202800j:image
猫グッズが沢山あり、色々買いました(^^;;

パネルになった写真を使ったオリジナルグッズも作れたので、注文しました(^^)

まだ届いてないですが、出来上がりが楽しみです!!!

f:id:tsuboieye:20200928202826j:image


コロナで仕事場と家の往復の生活でしたが、夏の最後にいい思い出ができてよかったです!


Y.S

 

運動不足解消

先日の連休は、いかがお過ごしになられましたか?

 

 

私は運動不足解消するために

リングフィットアドベンチャーを購入してみました!


f:id:tsuboieye:20200926114135j:image

 

 

アドベンチャーモードでランニングして進み

敵と遭遇すると筋トレやヨガで敵を倒します。


f:id:tsuboieye:20200926102830j:imagef:id:tsuboieye:20200926103207j:image

 

オーバーワークにならないように途中で

水分補給や休憩を促してくれます。

 

が、まだ全然余裕やし!と謎の強がりで続け

最後は汗だくで全身プルプルして動けなくなりました(笑)

 

運動負荷なども変えれるので慣れてきたら強くしてみようと思います。

 

 

いい買い物ができたなと思いました。

興味のある方は是非やってみてください!

 

M.D

 

 

 

久々のテーマパーク


連休初日に急に思い立ってUSJに行ってきました。


前に行ったのは開業直後だったので、もうかれこれ19年前になります。
当時よりもかなり進化していると聞いていたので、けっこう期待していました。

 

f:id:tsuboieye:20200924212704j:image


まずは、ファストパスを使ってフライングダイナソー!楽しかったですが、思った以上に横回転があり、降りた直後はふらふらと軽く酔った感じになりました。それでも少し時間が経てば元気になり、ハリウッドザドリームライドに乗りました。ここまではそこそこ元気でしたが、決定打になったのはハリーポッターです。ホグワーツ城の写真を嬉しそうに撮ったり、後でバタービール飲もうとか思っていましたが、ハリーポッターアンドザフォービドゥンジャーニーで、うちひしがれました。
乗ったことがある人はご存知だと思いますが、乗り物の揺れに加えて、視覚への刺激がすさまじく、完全に乗り物酔い状態になりました。
その後は何をしてもグロッキー状態。バタービール??飲めるわけがない!!
ドラえもんのアトラクションも予約していましたが、これまた酔うアトラクションと聞いて、さすがにやめておきました。

 

f:id:tsuboieye:20200924212724j:image
f:id:tsuboieye:20200924212727j:image


連休の割には、そこまで混んでいなくてよかったんですが、結局経験したアトラクションは3つ。
まあ、それでもお土産屋さんも周り、ひととおりのことはやりました。
入場制限がなくなったとはいえ、休止しているアトラクションもそこそこあったようで、100%の回復とは言えませんが、みんな楽しそうにされていたのでよかったです。


個人的には、ディズニーランドや長島スパーランドのような、酔わないテーマパークがいいなあ。


TN

クレメンティのピアノソナタ楽譜一覧

クレメンティ(1752~1832)はモーツァルト(1756~1791)と同世代でベートーヴェン(1770~1827)より長生きした作曲家です。

 

現代風アクションのピアノを広めた功績があり、練習曲の「グラドス アド パルナッスム」が有名で、ショパンもこの曲を生徒に薦めました。また、ベートーヴェンモーツァルトよりもクレメンティピアノソナタを評価していました。一般的にはタウジッヒによる抜粋が有名ですが、伊クルチから全100曲が3巻にわかれて出ています。

 

ピアノソナタは100曲ほどあるそうですが、全集はありません。現在出版されている作品をまとめてみました。

 

全音の1~3巻、クルチの1~3巻、ヘンレの1~2巻ですが、すべて選集で順序など整理されておらず、重複があります。作品番号順に並べると以下のごとくになります。

 

作品2-1 変ホ長調  全音1 クルチ2

  2-2 ハ長調   全音

  2-3 ト長調   全音

  2-4 イ長調            ヘンレ1

  7-1 変ホ長調  全音

  7-3 ト短調   全音1 クルチ3 ヘンレ1

  8-1 ト短調   全音2      ヘンレ1

  8-2 変ホ長調  全音

  8-3 変ロ長調  全音2      ヘンレ1

  9-3 変ホ長調           ヘンレ1

 10-1 イ長調   全音1      ヘンレ1

 10-2 ニ長調   全音

 10-3 変ロ長調  全音

 12-4 変ホ長調      クルチ2

 13-6 ヘ短調            ヘンレ1

 23-1 変ホ長調  全音

 23-2 ヘ長調   全音

 23-3 変ホ長調  全音

 24-2 変ロ長調  全音1 クルチ3 ヘンレ1

 24-3 変ホ長調      クルチ3

 25-1 ハ長調   全音

 25-2 ト長調   全音2 クルチ1

 25-3 変ロ長調  全音

 25-4 イ長調   全音

 25-5 嬰ヘ短調  全音2      ヘンレ2

 25-6 ニ長調   全音2      ヘンレ2

 26-1 ヘ長調   全音2 クルチ2

 26-2 嬰へ短調      クルチ2

 26-3 ニ長調       クルチ1

 31-1 ヘ長調   全音

 31-2 ニ長調   全音

 31-3 ハ長調   全音

 34-1 ハ長調       クルチ1

 34-2 ト短調            ヘンレ2

 36-1 イ長調       クルチ1

 37-1 ハ長調   全音

 37-2 ト長調   全音3      ヘンレ2

 37-3 ニ長調   全音

 39-2 ト長調       クルチ1

 40-1 ト長調   全音3      ヘンレ2

 40-2 ロ短調   全音3 クルチ2 ヘンレ2

 40-3 ニ短調   全音3 クルチ2

 41   変ホ長調  全音3      ヘンレ2

 47-2 変ロ長調      クルチ1

 50-1 イ長調   全音3      ヘンレ2

 50-3 ト短調       クルチ3 ヘンレ単独出版 

 

結局、46曲余りが出版されています。よく調べると、いくつかは名曲です。例えば作品34-1など、後のベートーヴェンシューベルトショパンにつながる何かがあります。

 

ST