このところ、忙しい毎日が続いています。この季節になると、網膜剥離、硝子体出血など、硝子体関連の疾患が多くなり、なんとか対応しようと思えば、どうしても緊急手術になってしまうからです。
昨日は、IOLの縫い付け手術やLRIの予定手術の他、網膜剥離の緊急手術を行いました。当院で10年くらい前にバックリング手術を行った方が再発したのです。前回手当をした格子状変性にまた二カ所孔が開いていました。今回は水晶体摘出(+IOL挿入)と硝子体手術を同時に行い、ワイドビューイングシステムで観察しつつ、空気灌流にて復位させたあと、光凝固を行いました。
今日はお昼から白内障手術を行いました。うち一例でHOYAの新しい屈折型多焦点IOLを使用しました。このレンズはシングルピースに近い、やや硬めの折り畳みアクリルレンズで、今となってはやや古い感もありますが、考えてみると、このままout固定も出来るという良さがあり、万が一の破嚢時にも使用可能という安心感があります。
また、2.2mmから挿入可能な最新式のiMicsが山折れなのに対し、オーソドックスな谷折れですので、挿入後の粘弾性物質の洗い出しもより容易であり、これも安心感につながります。
挿入口の小ささにこだわりすぎた結果、やや扱いにくさが出ているワンピースアクリルよりも、こちらの方が良かったのでは、と思うことが時々あります。
といいつつ、ほぼ全例でワンピースアクリルを使っている訳ですが(各社織り交ぜ)。
先ほど述べた硝子体との同時手術では、必ずiMicsを使います。硝子体手術の場合、術後に低眼圧となることが多く、特にガスが入った状態では、眼圧が安定しません。そんな折でも、2.2mm切開ならば創の安定感が抜群で、前房がつぶれることがありません。日帰り手術では、こんなところにも注意が必要です。
ST