2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

写真📷

趣味の一つが写真撮ることで、中学校の頃から初めて買ってもらったのがデジカメ!それをを中学三年生になるとほぼ毎日首からかけ、体育祭や放課後、学校内でのみんなの姿をパシャリ。 (先生方からは、携帯じゃない、最後の学年、思い出作りでいいだろうカメ…

家庭菜園

昔、義母と同居していた家の庭には、あらゆる木とバラが所狭しとあり、害虫と雑草との闘いでした。 うちは、木は好きな金木犀だけにして、毛虫退治とは無縁の庭がいいなと思い、小さな花壇で季節のお花を楽しむ事にしています。 今年、初めてお花の代わりハ…

Efficacy of Trabeculectomy Over Medical Management in Severe Glaucoma

Comparing Primary Trabeculectomy and Medical Management for People with Advanced Glaucoma King et al (p. 759) conducted a multicenter randomized controlled trial to compare outcomes of primary medical management and primary trabeculectomy …

緑内障手術の進化と今後の展望

今週は昨日、今日とアイステントを2例、プリザーフロ マイクロシャント(PFMS)を2例行いました。緑内障手術は確実に増えています。今日はその理由を考えてみます。 どちらの手術もデバイスを使用することにより、簡単に行うことができるようになったこと…

温泉旅行

友人からの勧めで滋賀県の「おごと温泉」にあるペット同伴可能な旅館を知り、週末に行ってきました。 おごと温泉は琵琶湖のほとりに位置し、美しい自然と豊かな温泉が楽しめるスポットです。 今回の外出には、自分も連れて行ってもらえると知ってるのか、朝…

OSA COFFEE

先日北堀江にあるOSA coffeeというカフェにいきました! 全国各地に店舗のある人気のカフェです◎ SNSで発見し、行きたいと思って数ヶ月、、、 やっと念願が叶いました どうしても食べたかったのがこのプリンです 大きなプリンにアイスをトッピング ドリンク…

6月

春から夏に移る季節の変わり目が6月です。日本では梅雨になり、梅雨が明けたら夏…というのが当たり前でしたが、最近は世界的な気候変動のためにしとしとと降る雨ではなく短時間に大雨が降り局地的な災害が起こります。こういう気候のために感染症や熱中症、…

シューベルトのピアノソナター補筆完成版

シューベルト(1797〜1828)は、史上稀に見る多産の作曲家で、鍵盤楽器用の曲だけでも、ソナタ、即興曲、ワルツ、行進曲、幻想曲、楽興の時、連弾曲などなど、無数にあります。また、未完成の曲が多いのも他の作曲家に見られない特徴です。 ピアノソ…

PFMSの過剰濾過対策

今年になって始めたプリザーフロマイクロシャント(PFMS)は、週1くらいのペースで着実に症例を積み重ねています。ホームページに書いてますように、これは緑内障濾過手術の1種で、前房と結膜下を交通させる水路のようなシリコン製のチューブです。従来か…

アサイーボウル

先日最近流行っているアサイーボウルを食べました! 予約しないと食べれないほどの人気ぶり! 予約していきました。 色んな味があるので、悩みましたが定番?のものを注文しました。 言葉では言い表しにくい味ですが、とても美味しかったです! 下の部分がシ…