自分のことは自分で守る

新型コロナウイルス感染症が始まったときに「これは災害です」と

ブログに書きました。確かに災害ですが、自然災害(日本では一番の

心配は地震)に比べたら「突然度」は少なく、治療薬はまだでも

感染症の対処法はわかっています。

この機会に、いつ、どこで起こるかわからない地震の備えも考えて

みようと思います。(最近、よく揺れてるし...)

 

昨年、自治会の防災委員を務めて初めて知る事がたくさんありました。

私の住む町には⑴一戸建て⑵5階建エレベーター無し集合住宅

⑶エレベーター有り高層集合住宅という三つの住宅形態があります。

それぞれに、自治会、管理組合があり住民は任意で参加しています。

自治会、管理組合で防災について真剣に話し合っていくと最終

たどり着くのが以下のことです。

⒈自助  「自分のことは自分で守る」「災害時の備えを万全に」

⒉共助  「住民同士、ご近所との助け合い」「友達との助け合い」

⒊公助  「自治体、国の支援」「公共機関の助け」

f:id:tsuboieye:20200430155109j:plain

ママ友マスク:共助

f:id:tsuboieye:20200521134312j:plain

アベノマスク:公助 やっと届きました

どの季節、どの時間、どこで起こっても先ずは自分の事は自分で守る

が基本です。⒊の公助は災害発生から1週間はかかると言われています。

 

自分で必ず用意するものに飲料水、非常食、スニーカー、懐中電灯

ホイッスル、軍手、携帯のバッテリーなどがありますが

プロの防災士さんに教えてもらった非常持ち出し用品で、こんな物が

いるのだな〜と思った物があります。

「毛抜き(ガラス破片など細かい物を抜去)」「頭と首を守る為のバンダナ」

「紙オムツ(紙オムツは今や街頭演説の議員、登山、長距離ドライブに

多くの人が愛用してます)」「耳栓」「アイマスク」「体拭き」「お尻拭き」

「オムツが匂わないポリ袋」「ビニールレインコート」「爪やすり」

「携帯ミニトイレ」「エコバッグ」もちろん「マスク」「消毒剤」は必須です。

 

大阪は本日、緊急事態宣言が解除になるようですが、吉村知事のおっしゃる

ように、解除されても新型コロナウイルスがいなくなったのではない

ので引き続き、感染防止対策はしていかないといけませんね。

Y.T