海外の状況

日本で2月くらいから始まったコロナ騒動は、未だに患者数が増え続けてるとはいえ、指数関数的ではなく、爆発的に広がっているという状況ではありません。しかし、海外はすごいことになっています。

 

われわれの分野(眼科医療)で、アメリカの学会のメーリングリストを追ってみると、3月初めの時点で、「診療を続けるべきかどうか」が関心のまとでしたが、3月中旬から「診療は続けられない」との考えが大半を占め、ついに3月20日から「緊急以外の診療は行なってはならない」ということになりました。先週末からほとんどの眼科医療機関が閉鎖されているようです。もちろん、4月末に行われる予定だった全国規模の学会も中止されました。

 

ヨーロッパの状況はもっとひどく、食料の買い出しやコロナ疑いでの病院受診以外の外出が禁止されているところが多いようです。

 

先進諸国で唯一、ほぼ正常な日常生活を送れている日本は、海外からも注目の的です。清潔好き(手洗い、マスク、うがい、室内裸足)、従順(自主規制でも大半が守る)、水資源が豊富、BCG接種など理由が考えられますが、本当のところはわかりません。

 

当院ではたまたま医療制度の変更により、3月中に多焦点レンズの手術を受けたい患者さんが多く、集中してしまいました。しかし、4月以降は1日の手術数を絞り、外来、手術とも予定をできるだけ先延ばしするようにいたします。

 

患者さん同士の接触をなるべく避けつつ、失明につながるような緑内障網膜剥離、視力の低下した白内障などへの対応は、従来どおり続けられるよう、できる限り努力いたします。

 

ST

 

 

りんご話

  • 紅玉りんごが売られていたので、りんごについて。
  • 日本では品種改良が進み、新しい品種が多く販売されており甘い味のものが好まれています。紅玉は昔からある品種で酸味が強いのが特徴です。古くから「りんごがあれば医者いらず。りんごが赤くなると医者が青くなる」なんて言葉があるぐらい、りんごにはカリウム、ビタミンC、食物繊維、りんごポリフェノールといった成分が多く含まれています。

f:id:tsuboieye:20200323224847j:plain紅玉りんごは煮崩れしにくいため、アップルパイや煮込みに使用される事が多いです。

しかし、酸味が美味しいので生のまま食すのが好きなのですが、中々売っていません。この間、たまたま通りかかった売り場で見つけて久しぶりに購入しました。甘くて密の多いりんごも良いのですが、紅玉は甘みと酸味のバランスが良く美味しく食べることができました。

 

 R.K

新型コロナの対策

f:id:tsuboieye:20200319171711j:plain

桜満開

日本では3月〜4は卒業、入学、就職など様々な行事があり暖かくなって

気分もウキウキな季節のはず。夏にはオリンピックがあるはず。

ところが、一体この状況は何なのでしょう???

始まりは、ほんの一部の地域の季節性流行と思っていたら...

 

3月8日にオスロの次男から一人目の感染者が出たよ(北イタリアに

旅行した大学病院の眼科医)とラインがあって

3月17日にノルウェイは感染者1,100人超えた、13日から全ての

保育園、幼稚園、学校から大学まで閉鎖。公共交通機関は使わない

ビザ無し外国人への国境閉鎖とか!(国境って何?と思います)

 

アメリカの長男のところも3月14日にオレゴン州で14人の患者さんが出て

州はすぐに非常事態宣言を出したので、幼稚園もお稽古も、もちろん

長男の職場も休みとか。

海外の対応は素早く厳しい。街中には軍人や警官がたくさんいてます!

日本の状況はぬるいのと違う?と二人の息子に責められています(^^;)

(そんなこと言われても...)

 

とにかく、自分で考えつく対策は全部しましょう!

○手洗い、うがい

○よく食べ、よく寝て体力をつける

○ストレスを溜めない

この災難(困難)を全力で乗り切りましょう!

f:id:tsuboieye:20200319171725j:plain

はるちゃん123

Y.T

 

 

 

 

 

4月以降の多焦点レンズ

前にも書きましたように、2020年4月以降、多焦点レンズは差額ベッドや大病院の紹介状なし受診のように「選定療養」となり、保険収載されると供に、特別の自己負担が発生するようになります。

 

これはいわゆる混合診療で、健康保険と自費診療の混合です。海外では普通に行われている制度ですが、国民皆保険の日本ではごく例外的に認められるに過ぎません。今回の多焦点レンズで11番目だそうです。

 

選定療養になるのは、従来から国内で認可され、先進医療として評価の対象となっていたレンズで、テクニスマルチ、シンフォニー、パンオプティックスなどです。海外から取り寄せのミニウェル 、ファインビジョン、レイナーなどは今後も完全自費診療となります。

 

患者さんの自己負担金は、各医療機関が独自に設定できますが、届け出が必要であり、行政が定めた方法に則って算出します。その詳細は省きますが、レンズの納入価格を反映することになっていますので、レンズごとに異なった価格になります。これは従来の価格の設定方法(対象レンズはどれも同一価格で提供)と大きく異なります。

 

当然ながら、レンズの納入価格がその性能を反映している訳ではありませんので、誤解が生じないか心配です。価格が高いから良い、安いから悪いとは言えません。EDOF、二焦点、三焦点それぞれに利点と欠点があり、一人一人の患者さんにとって最適なレンズは異なります。

 

もともと近視の強い人は近くがよく見える2〜3焦点が良いでしょうし、遠視の方では遠方重視のEDOFが良いのが一般的です。眼底に何らかの異常があったり、LASIKやRKの既往がある場合、単焦点またはEDOFが良いとされています。最も高い価格のパンオプティックスが全例にふさわしい訳ではありません。(それだったらもっと話が簡単で、こちらもありがたいくらいです)

 

また、トーリック(乱視矯正レンズ)は普通よりも数万円高くなりますが、これをケチるととんでもないことになります。トーリックが必要かどうかは医師の判断に委ねなければなりません。

 

更には、術後の屈折誤差にどう対処するかという大問題があります。これについて、IOLの度数交換手術は保険適応にならないとされていますし、タッチアップレーシックも自費診療ですから、いずれにせよ、健康保険ではカバーされず、追加の出費がありえることになります。術前からよくご理解いただかなくてはなりません。

 

という訳で、若干の誤解と混乱が生じる可能性はあるものの、保険適用になり、自己負担金は大幅に減額されますので、これからも多焦点レンズの需要は減ることはないどころか、さらに普及が進むと予想されます。

 

坪井眼科では、先進医療で培った経験を生かし、4月以降も変わらず、適応を見定めながら、慎重に多焦点レンズを取り扱って行く予定です。

 

具体的な自己負担金につきましては現在検討中であり、届け出が済み次第院内掲示やHPでお知らせいたします。

 

ST

今年も♩

少し前のお話ですが、今年も阪急百貨店のバレンタインチョコレート博覧会にいってきました。

仲のいい友人と毎年の恒例行事になっていてもう5年目くらいです!

 

バレンタイン間際ではなく開始すぐの週末に行ったのですが、会場は人!人!人!で、前に進むのもやっとな感じでした。

 

毎年楽しみなのが限定のソフトクリームです。今回はビターチョコレートのソフトクリームにしました!チョコが濃厚、でも甘過ぎない感じがとてもおいしかったです☺︎

f:id:tsuboieye:20200315142532j:image

 

そして今年はcacaoのアロマ生チョコ・マスカットを購入しました。

f:id:tsuboieye:20200315142607j:image

 

ビターチョコレートにシャルドネとマスカットジュースを合わせたものです◎

試食を頂いたとき、食べた瞬間に広がるフレッシュなマスカット感が本当に美味しくて、即決でした!!笑

イギリスの世界品評会「Academy of Chocolate2019」において金賞を取ったそうです。

 

また来年どんなフレーバーが出るかたのしみです♩

 


m.i

世界緑内障週間

世界緑内障連盟が、毎年3月に世界緑内障週間という期間を設けています。

この期間に、世界中で緑内障についての様々なイベントや啓発運動が行われています。

 

日本でも、同じ期間に、自治体によっては、緑内障についての市民講座や、眼科検診を行っています。

毎年のことですが、今年も3月8日〜14日にかけて、ライトアップinグリーン運動というものが実施されています。

これは、世界緑内障週間に合わせて国内のランドマークとなる施設をグリーンにライトアップする啓発活動です。

全国の公共施設や、医療機関の一部が、グリーンにライトアップされますが、関西においては、大阪の通天閣、京都の京都タワー、神戸のMOSAICにある大観覧車が、グリーンになっていると思います。

ライトアップを楽しむとともに、この機会に緑内障の検診についてもご検討いただければ、幸いです。

 

 

TN

 

 

京町気分

私の住んでいる地域は「京とれいん」という特急電車が走っています。

以前ブログに書いたことがあるのですが、

昨年から更にグレードアップした「京とれいん雅楽」が誕生しました。


f:id:tsuboieye:20200308232947j:image


f:id:tsuboieye:20200309003918j:image

1両ごとに春、夏、秋、冬、早春、早秋と季節が設けられ、1両ごとに外観と車内のデザインが施されています。


f:id:tsuboieye:20200308234017j:image

電車とは思えない車内です。

f:id:tsuboieye:20200308234349j:image
車内には枯山水の坪庭、そして畳座席。

車両ごとに、違った気分を味わえます。


f:id:tsuboieye:20200309002642j:image

窓向きタイプの座席は、思いっきり沿線の風景が楽しめます。
f:id:tsuboieye:20200308235034j:image

毎日利用している電車ですが、この電車に当たるとラッキーな気分になれます。


f:id:tsuboieye:20200309004957j:image

土日祝日、1日4往復、梅田~京都河原町間を運行しています。

機会があれば乗ってみてください。

 

AM