手術チームについて


当クリニックでは昨年

白内障手術のみで1000件を超える件数を行ってきました。


手術というものは、

医療者にとっては日常的なものだとしても

患者様からすると非日常的な

人生のビッグイベント・ストレスです。


手術が決まった患者様への手術説明時、

大半の方が「怖い」「緊張する」と仰ります。

手術経験のない方や、手術経験がある方でも

となると怖く感じますよね。


今回は手術室の体制についてお話しします。







まず手術というものは、

身体を傷つけるため痛みが生じます。そのため麻酔が必要です。

主に全身麻酔か局所麻酔 で行います。


手術は

執刀医、麻酔科医、器械出し看護師、外回り看護師

最低この4人がいれば出来るとされています。

しかしこちらは全身麻酔の場合です。

当クリニックでは

局所麻酔にて手術を行なっているため、

全身麻酔を担当する麻酔科医は手術室内には常駐しておりません。


麻酔科医を除く3人はそれぞれ以下の役割をしております。

執刀医手術を施行する医師

器械出し看護師手術器具を受け渡しする看護師

外回り看護師記録や患者の全身状態を管理する看護師


手術を行う執刀医以外の役割ですが、


まず手術室内にてベッドにご案内するのが

外回り看護師です。

患者様が手術時間耐えうる安楽な体勢であるかや、

執刀医が操作しやすい患者位置かなど

確認しながらご案内しております。


器械出し看護師は、

手術で使用する器械の滅菌状態を確認・

安全に使用できるかどうかを判断し、

医師が使いやすいように器具を受け渡し・管理する役割です。

また、手術中は

一番患者様や医師に近い位置にいる存在ですので

患者様の声や、医師の動きにも注意しながら行なっております。







白内障手術当日は散瞳(瞳を開いている状態)もしていますし、

手術室内の様子やスタッフの顔・表情など

周りの様子が分からないことが多く、

手術開始までの待機時間で不安が募るかと思います。


しかしチーム全体で患者様をサポートし、

安全に手術が施行できるよう尽力しております。

手術直前や、手術中も

スタッフは常にそばにおりますので

不安なことがあれば遠慮なく仰ってくださいね。







S.K.